姶良市加治木町木田 S様邸
建築大工日記
私がこちらのお住まいを担当いたします。
福村 正和
社員大工表記の更新日はWebへの掲載更新日です。実際の工事日程ではありません。
写真は現場毎に異なるカメラで撮影される為、サイズや画質が異なります。
2025.05.04 更新
S様邸お引き渡しです。長かった家づくり・・・いかがだったでしょうか?お施主様におかれては、色々思い悩む事もあったかと思います。担当した営業・現場監督・コーディネーター・棟梁大工は、思い描いた家づくりへのお力になれたでしょうか?あの時は・・・この時に・・・あんな事こんな事・・・思い出と感謝のお言葉をありがとうございます。今後とも末永いお付き合いよろしくお願いいたします。
2025.04.27 更新
いよいよ完成を控えた日。竣工検査の様子です。建築に携わったメーカーさんや協力業者さんが一堂に集まり、施工不良や異常がないかを、お互いのプライドにかけて検査してまわります。発見された箇所は全社にて共有。お施主様へのお引渡しまでに担当会社が責任をもって対応します。
2025.04.24 更新
玄関周りについて
ドアの設置精度(水平・垂直・対角)チェックは特に気をつけています。
玄関ポーチに雨がたまらないよう、勾配を確実に取ることも重要です。
タイルの目地が揃っていること、端部分のカットタイルが美しく納まっていることなどの
外観に関するチェックも欠かせません。
L字型の土間と引き戸の玄関ドアは、動線が交わることなく広々と出入りできます。
2025.04.22 更新
給水・排水・コンセントやアースの位置は、
数センチのズレでも引き出しなどが干渉して
しまう恐れがあるため、お施主様・現場監督・
各専門業者の3者による現地確認をおこない、
工事前にも再度図面確認を徹底しています。
2025.04.18 更新
ガス衣類乾燥機の設置位置は、棚の高さや作業のしやすさ等、実際の現場で入念に打合せ。
「洗う」「乾かす」「畳む」「納める」をストレスなくこなせるよう奥様の身長や動きに
合わせて設定しました。
2025.02.20 更新
S様邸、上棟式です。代表でご主人が登壇し、四方を清め工事の無事を祈ります。釘入れのセレモニーでは家づくりへの思いを込めました。