ニューイングホーム

霧島市国分中央 N様邸

建築大工日記
中村 克也

私がこちらのお住まいを担当いたします。

中村 克也

社員大工
掲載記事について※個人情報・プライバシー保護の観点から、一部画像処理を施しております。
表記の更新日はWebへの掲載更新日です。実際の工事日程ではありません。
写真は現場毎に異なるカメラで撮影される為、サイズや画質が異なります。

2025.10.01 更新

N様邸、石膏ボード貼り→パテ処理まで完了しました。
窓・ドア枠・スイッチボックスの周りは、強度を上げるための補強下地を入れます。
壁紙を貼った際の美しさ、割れにくさを決める大事な工程です。

2025.09.18 更新

N様邸、ボード貼り作業に取り掛かっております。
壁や天井のフレーム位置を確認し、表面が平滑になるよう整えていきます。

屋根への太陽光発電設置も完了いたしました。

2025.09.10 更新

N様邸、軒天張り作業です。
軒天材を固定するため、ビスド止めや杭打ちはしっかりと下地まで効かせます。
経過により剥がれ・たわみが出ないよう適切なピッチで留めることが大事です。

フローリングの施工にも入りました。
N様邸の夢がどんどん形になっていきます。

2025.09.03 更新

N様邸、屋根の施行中です。
屋根裏の通気を確保して結露やカビを防ぎ、吹付断熱も隙間なく施行されているか
しっかり確認します。

屋根は普段見えない部分です。
ですが、ここにもたくさんの『大工の技術』と『家を長持ちさせる工夫』が詰まっています。

2025.08.23 更新

N様邸、上棟式が無事に終わりました。
元気いっぱいのお子さんたち、お兄ちゃんは一緒に屋根へと登りました。
周りの大人と同様、ヘルメットを被り深く一礼する様子は撮影する側の背筋まで伸びた気がします。

これからも安全、安心に気をつけて作業することを心がけてきたいです。

2025.08.05 更新

社員大工たちの最大の魅せ場。二日間にわたって行われる土台・建て方。完成した基礎の上に、いよいよ木材の構造体が構築されていきます。厳しい暑さとはいえ、手を抜くことはできません。完全防備と熱中症対策も万全に、棟梁の指揮の元、無数の柱が立ちならび、太い梁が宙を舞う様子は圧巻。

2025.07.22 更新

太い鉄筋が幾重にも配された基礎。配筋検査無事合格し、この後コンクリートの打設が始まります。

2025.06.24 更新

雨の地鎮祭となったN様邸。それでもお子さんたちは元気!元気!ビショビショになることも気にせず、走り回ります。生憎の雨も、実は恵みの雨。「降って地固まる」ということわざがあるとおり、一雨一雨が土地を潤し、その度に固い地盤へと変えていきます。家づくりも必ずしも順調とはいきません。一つ一つクリアして夢の住まいの完成に近づいていきます。本格的な工事がスタートします、一緒に素敵な家づくりがんばっていきましょう!