姶良市加治木町 Y様邸

私がこちらのお住まいを担当いたします。
社員大工(ホームエンジニア)
棟梁
黒岩 司
~社員大工紹介はこちら~
掲載記事について
※個人情報・プライバシー保護の観点から、一部画像処理を施しております。
※表記の更新日はWebへの掲載更新日です。実際の工事日程ではありません。
※写真は現場毎に異なるカメラで撮影される為、サイズや画質が異なります。
※個人情報・プライバシー保護の観点から、一部画像処理を施しております。
※表記の更新日はWebへの掲載更新日です。実際の工事日程ではありません。
※写真は現場毎に異なるカメラで撮影される為、サイズや画質が異なります。
●2018.11.30 更新
新しいお家が出来たと前身で喜びを表現してくれるお子さん達の笑顔に癒されながら臨んだY様邸お引渡し。新しい家族も増えたY様。これからの生活が一層すばらしいものになることお祈りいたします。今後とも末永いお付き合いよろしくお願いいたします。
●2018.11.23 更新
Y様邸竣工検査です。優しいナチュラル色でまとめられたお住まい。棟梁自らの厳しい自主検査後とあって、目立った以上もなく竣工検査も無事終了。いよいよお引渡しとなります。
●2018.11.13 更新
壁紙工事が佳境に入ったY様邸。キッチンなどの住設機器の設置も追いかけるようにスタート。完成後は棟梁による自主検査の後、竣工検査へと臨みます。
●2018.10.27 更新
サイディング工事が完了し足場が外されたY様邸。外観は完成したように見えても内部はまだまだ。壁や天井への下地材の貼り付けが進めば、さらに家らしさが増してきます。
●2018.10.14 更新
外部ではサイディング工事。内部では内壁の下地材の貼り付けが進んでいるY様邸。どちらも、現場で壁の大きさや形に合わせて、切り出しながらの作業です。
●2018.09.24 更新
断熱材の充填が終わったY様邸。外部ではサイディング、内部ではユニットバスの先行設置と階段・床材の取付け工事が行われています。
●2018.09.18 更新
上棟式語、工事が進むY様邸。骨組みがけの構造体に、まずは屋根材となるスレート。そして窓・サッシやドアが取付けられ、養生にと、仮で四方を囲っていたブルーシートから、本来の透湿シートへと変わっています。
●2018.09.08 更新
Y様邸上棟式です。小さくても男の子!と、お父さんと一緒に棟の上へ登壇。怖がることもなく兄弟を代表して役目を務めました。カン!カン!カン!と釘入れのセレモニーで家族全員の家づくりへの思いを入魂。大家族が住まう家づくりのスタートです。
●2018.08.23 更新
Y様邸土台敷き込みと建て方です。真っ黒に日焼けした社員大工達が、真っ白な基礎の上に優しい木色の木材を今日も元気に組み上げていきます。与えられた役割に応じて、決められた部材を決められた場所へ治め、一つの構造体を成していく様は蒸し暑い夏場の野外でも清々しさを感じます。
●2018.07.24 更新
すっかり梅雨も明け猛暑が続く鹿児島。強い日差しを避けながら行われたY様邸地鎮祭。暑い中でも家族一緒にしっかりと祈願。この地に住まうことを伝え、工事の無事を祈ります。神主さんの奏でる凛とした祝詞にのって、どこまでも貫ける様な青空へと響いていました。