姶良市西餅田 H様邸
私がこちらのお住まいを担当いたします。
社員大工(ホームエンジニア)
棟梁
福村 尚人
~社員大工紹介はこちら~
掲載記事について
※個人情報・プライバシー保護の観点から、一部画像処理を施しております。
※表記の更新日はWebへの掲載更新日です。実際の工事日程ではありません。
※写真は現場毎に異なるカメラで撮影される為、サイズや画質が異なります。
※個人情報・プライバシー保護の観点から、一部画像処理を施しております。
※表記の更新日はWebへの掲載更新日です。実際の工事日程ではありません。
※写真は現場毎に異なるカメラで撮影される為、サイズや画質が異なります。
●2019.02.08 更新
H様邸お引渡しです。家族4人で住まう家。これからどんな住処となるのでしょう。H様ご家族らしい味付け楽しみです。今後とも末永いお付き合いよろしくお願いいたします。
●2019.02.05 更新
竣工検査を迎えたH様邸。携った専門業者・メーカーの各担当者達が、建物の内外を傷・汚れや動作不良が無いかを確認していきます。
●2019.01.27 更新
住設機器の取付けが完了したH様邸。リビング正面の壁にアクセントとして、そして室内の調湿材としてエコカラットが貼り付けられました。
●2019.01.19 更新
壁紙の貼り付け工事が完了したH様邸。これからキッチンや洗面化粧台などの住設機器の取付けが行われ、今月末の竣工検査に向け仕上げに入っていきます。
●2019.01.05 更新
内壁の下地材が張り付け工事中のH様邸。部屋に限らず廊下やクローゼットの天井も同様に貼り付けられていきます。
●2018.12.25 更新
内壁の工事が始まったH様邸。各部屋やクローゼットの扉に建具が取り付けられ、垂れ壁には万一の火災時に延焼を防ぐ為の防火用断熱材が組み込まれ、壁の下地材が張り付けが行われます。
●2018.12.14 更新
キレイに張り付けられた床材。でも直ぐに養生シートで覆わます。この後の工事や運び込まれる資材の搬入で傷や落せない汚れ等が付くことを防ぎます。
●2018.12.08 更新
予め運び込まれた床材を、現場で切り出し床の下地材へ貼り付けます。合わせ面に隙間やズレの無いよう一枚一枚丁寧に組付けられていきます。
●2018.11.30 更新
外部では軒天井とサイディングの取付け。内部では床材の貼り付け工事が進むH様邸です。
●2018.11.23 更新
上棟式後、外壁代わりに覆われていた養生用のブルーシートも本来の透湿シートへと貼りなおされ、吹付式の断熱材が隙間なく充填されたH様邸。ウレタン素材が壁・天井で発泡性し高い断熱性を発揮します。
●2018.11.13 更新
無事棟が上がった感謝と、家族の幸せを願う心をのせた柏手が、天高くこだまするH様邸地鎮祭。棟札をお施主様自ら柱へと釘で打ち込むセレモニー。家族もそれぞれの思いを乗せて打ち込みます。カンカンと棟内に響きわたる様は、まるで命が建物へと宿っていくようです。
●2018.11.05 更新
H様邸建て方です。トントン!カンカン!ギューン!カナヅチやカッターが心地よいリズムを奏でます。真新しい基礎へ、前日までに引き終えた土台へ、次々と太い柱が建てられていく様子はいつ見ても圧巻です。
●2018.09.24 更新
H様邸地鎮祭。朝晩幾分涼しくなってきたとはいえ、日中はまだまだ30度越えの9月。照り付ける日射の中にも祭事のキリッとした空気が漂います。供える玉串に家づくりへの願いを込めて、家族揃って二礼二拍手一礼。良い家が建ちますように!