霧島市隼人町住吉 Y様邸

私がこちらのお住まいを担当いたします。
社員大工(ホームエンジニア)
棟梁
平原 一弘
~社員大工紹介はこちら~
掲載記事について
※個人情報・プライバシー保護の観点から、一部画像処理を施しております。
※表記の更新日はWebへの掲載更新日です。実際の工事日程ではありません。
※写真は現場毎に異なるカメラで撮影される為、サイズや画質が異なります。
※個人情報・プライバシー保護の観点から、一部画像処理を施しております。
※表記の更新日はWebへの掲載更新日です。実際の工事日程ではありません。
※写真は現場毎に異なるカメラで撮影される為、サイズや画質が異なります。
●2019.03.16 更新
完成見学会を開催させていただいたY様邸のお引渡しです。たくさんのこだわりを盛り込んだカッコイイお住まいになりました。小さなお子様たちがこれからこの家ですくすくと成長され、素敵なお家を楽しむ日々を送られるよう願っています。今後とも末永いお付き合いをよろしくお願いいたします。
●2019.03.09 更新
Y様邸竣工検査です。特徴的な外観や間取り、そして使用する建材にもこだわったY様邸。検査する側も普段の真剣な眼差しに加え興味津々。いつも以上に目を皿にして見て回ります。
●2019.02.15 更新
外壁となるサイディングの取付けが終わり、足場が外されたY様邸。一見同じ柄の色違いで張分けをしているように見えても、実は別物。わずかな違いで、しっかりと個性を主張されています。
●2019.01.27 更新
床材の貼り付け工事が行われているY様邸。洗面所の床に寒さで氷が張ったのかと思うほど光沢のある床材にビックリ!今から完成が楽しみです。
●2019.01.19 更新
上棟式後、サッシの取付けから断熱材の吹付の工事が終わり、ユニットバスの先行配置が行われているY様邸。いつお施主様が視察に来られても、安全に気持ちよく見て頂くため、現場はいつもキレイに!を心掛けています。
●2018.12.23 更新
Y様邸上棟式です。神様へ棟が上がったことの報告と、これからの工事の無事を祈ります。四隅を清めたあとは、恒例の釘入れのセレモニー。釘を打つ甲高い音が、家族それぞれの思いを乗せて家中へ響き渡り、まるで魂を宿していくかのようです。
●2018.11.30 更新
秋の清々しい天候に恵まれたY様邸建て方。柱が社員大工達の手によって、青い空へ次々と建てられていく様は壮観です。夕方ともなると真っ赤な夕暮れに照らされながらの作業。日没に間に合うよう手を早めながらも着実に作業をこなしていきます。
●2018.10.22 更新
Y様邸地鎮祭。土地の神様へ家を建て住まうことを伝える祭事。パンパン!と子供達もお母さんを真似しながら柏手を打ちます。家族揃って二礼二拍手一礼。「いい家が建ちますように!